The NAPA Way – transparency(透明性)
(ほぼ)すべての事柄の透明性は、ピラミッド型の階層組織なしに成功するための基本原則です。
by Juhana Salminen, Quality and Process Coach at NAPA
“The NAPA Way”に関する私の最初のブログにおいて、3年前にNAPAがセルフマネジメント(自主経営)体制に移行した際に、統制と承認を透明性と意思決定の自由に置き換えたと述べました。
情報の透明性は、セルフマネジメント組織で成功するための鍵であると私は主張します。透明性がもたらされると、信頼感、責任感、自覚、ビジネス思考が向上します。そして、それはより良い意思決定を可能にします。現在、COVID-19の発生により会社全体がリモートワークをしている中、情報へのアクセスのしやすさと透明性がきわめて重要であることを改めて実感しています。
取締役会で何が話し合われたか – 議事録を確認してみましょう
それほど大それた事ではないかもしれませんが、透明性確保のために不可欠であることが後に証明された1つの決定事項について紹介します。 NAPAのシステムチームの1人が先導し、NAPAイントラネットをConfluenceというプラットフォームに移行することを提案・決定しました。 その結果、Confluenceのおかげで、現在はイントラネット内のすべての情報に誰でも簡単にアクセスでき、コメントを付け、編集し、すばやく確認できるようになりました。これは透明性を確保すると同時に、承認と統制を撤廃するために、非常に重要なステップでした。
では、NAPAイントラネットにはどのような情報があるのでしょう? 分かりやすいものでは、社内向けの説明資料、業務プロセス、事業戦略、手引書、社内ブログなどがあります。その中でも透明性確保の観点で最も重要な情報は、議事録と意思決定文書です。 例えば議事録では、NAPAの取締役会、運営チーム、その他すべてのチームおよび事業部門の会議に加え、顧客やパートナーとの会議メモなど、すべての議事録を閲覧することができます。ほとんどの社内会議は録音も行われ、すべてのNAPA 社員が聞けるようになっています。
私には重要な決定事項がある - 同僚からのアドバイスが必要です
すべての決定事項は、意思決定プロセスを開始するのに合わせて、イントラネット内の”Decision Log”に情報を記録します。それらは社内全体に公開され、誰でも自由にコメントやアドバイス、議論を行ったり、賛同の意思を示すことができます。決定事項の発案者は、その事柄に関わる専門知識を持つ人や、その事柄から大きな影響を受ける全ての人に対してアドバイスを求めた上で、意思決定を行う責任があります。私たちの意思決定プロセスについては、今後投稿するブログの1つで詳しく説明する予定です。
新型コロナは売上にどの程度影響を与えているか ― 社内レポートを見てみましょう
私たちは、情報を透明化し、できるだけ誰でも利用できるようにすることに力を入れています。私たちが使用するERPシステムであるNetSuiteに集約された情報は、Power BIというツールを通じてすべてのNAPA社員に見える化しています。毎日更新されるPower BIを通じて、例えば下記のような情報を簡単に確認することができます。
- 各事業部や各営業テリトリーまたは個々の営業担当者の製品毎の販売量や、その営業パイプラインの状況
- 自身(または他者)が航空券、宿泊、接待などに費やした金額
- 各プロジェクトの収益性
- 各ベンダーからの請求額
他にも多くのレポートが利用可能であり、新しいレポートを継続的に開発しています。また、取締役会およびオーナー向けに、ビジネス、財務予測、販売機会、リスクなどに関する月次レポートを作成しています。これらの月次レポートは、もちろん社内の誰でも利用できます。
製品開発のロードマップ、バックログ、各種指標などについてもNAPAイントラネットから誰でも簡単に確認することができます。
透明性におけるルール!
もちろん、求人申込書や給与等の法律によって保護されている個人情報といった、全体に公開されていない保護された情報も存在します。とは言え、社内情報の大部分は透明化され誰でも利用できるようになっています。そして、よりよい透明性確保のために、私たちは常に改善を続けています。誰かが情報を隠すことで、何かを得ようと考えていた時代は終わりました。透明性のルール!あなたはどう思いますか?
このように透明性のある会社で一緒に働きませんか? ぜひNAPA Careersにアクセスして、募集ポジションを確認してください。
このブログは2020年4月17日にLinkedInでJuhana Salminenによって公開されました
これは、The NAPA Way(企業として、職場として、社会の一員として、NAPAをマネジメントし、継続的に改善していく方法)についてのブログシリーズの2番目のブログです。この記事では、NAPAにおける情報の透明性についてお伝えしました。